おしりふきは手やからだにも使えるの?
Contents
おしりふきは赤ちゃんの身体に使える?
赤ちゃんのおしりふきはおしり以外にも使っていいの?と悩んだ事はありませんか?私はあります。
そこで、メーカー別に使えるかどうか調べてみました。
意外にも、手や足にも使ってOKと明示してあるメーカーがたくさんありました。
- パンパースふわふわシート
- ムーニー1枚でふけるふんわりシート
- ムーニーマンおしりふき
- ムーニーやわらか素材のおしりふき
- メリーズスキンケアおしりふき
- メリーズトイレに流せるおしりふき
- 和光堂おしりふきふんわりももちゃん
これらのメーカーはパッケージで堂々と「手や足にも使えます」と書いてありましたので、OKみたいです。
Pigeonおしりナップこすらずつるんっ(乳液タイプ)の場合
こちらはメーカーの商品紹介ページに「体や手足ふきにも使えます。」と記述があります。おしりナップ やわらか厚手仕上げ(化粧水タイプ)も、トイレで使ってそのまま流せるおしりナップも同様の記述がありました。pigeonのおしりふきは大丈夫ということですね。
専用の身体ふき用のグッズもある
おしりふきで体をふくのは問題ないようですが、ちょっと抵抗と思う方には専用の拭き取り用シートを使ってみてはいかがでしょう。普段使いやお外で食事する時にも重宝しますね。
pigeon
pigeonのピジョン 手・くちふきとりナップは、ウェットティッシュのような手軽さで使えて便利です。食べ残しを拭いたり、手足が汚れたりしたときにささっと拭いたりとたくさんの使い道があります。
LEC
水99.9% ウエットシート 手・口ふき 80枚入×3パック
ムーニー
ムーニー キッズ用手・口まわりのウエットティッシュ 詰替用 50枚×2個 (100枚)
アカチャンホンポ
【通販限定】水99% Super 手口まわりウェットティッシュ 90枚×5個
おしりふきは身体にも使えます
pegionのおしりナップ全般についてはホームページで確認済みです。ほかのメーカーについても一応パッケージに記述があるかは確認してみてください(私も一度確認していますが情報が古くなるので…)。
専用の手口を拭くグッズもおしりふきと同じようなパッケージで売っています。赤ちゃんがどんどん大きくなるとかなり使う頻度は増えるのであるととても便利です。なくてもタオルやガーゼなどを使うこともできます。おしりふきよりも1枚当たりのコストは掛かるので、外出時だけ使うのもいいかもしれません。