ベビーカー選びのポイント~A型、B型、3輪バギー~

赤ちゃんを寝かせておけるA型ベビーカーや、軽くてコンパクトなB型ベビーカー、最近ではインポートモノや3輪タイプも人気です。

[adsense-m-article]

A型1台でいくか、あとからB型にするか…

A型は、重たくコンパクトでない代わりに、赤ちゃんにとって負担が少ないというメリットもあります。

ですが、コンパクトでない事や赤ちゃんが重たくなるにつれてA型がだんだん負担になる事もあり、7ヶ月ごろからB型に乗り換える人も多いです。

A型1台でずっと使っていくつもりであれば、少々高くても気に入ったものを使うと良いです。気に入ったものを買ったものならば、赤ちゃんとお散歩して楽しい気分になりますし、1台でずっと使おうという気持ちになりやすいです(お気に入りのバッグでお出かけする気分と同じですね)。

A型は高いので、予算を考慮して買う場合には、必要な機能と必要でない機能を見極めます。例えば両対面などは最初のうちだけなので背面タイプを選んだ方が安く済みます。

B型をあとから使うつもりでいるならば、A型は中古やレンタル、型落ちや破格のものをつなぎとして使うのも手でしょう。また腰が据わるまで抱っこひもで押し切るというのもあります。

私の場合、いまは無いAB型両対面のアップリカのベビーカーを破格のセールで買いました。当時としては両対面でAB型はかなり高いものでしたが、買ったものは安かったです。

片手でたためたりコンパクトだったり軽量だったりといった点では良かったですが、走行性が良くなく、対面ではまっすぐ押すだけで力の入れ方が難しくストレスを感じていました。1台でずっと使っていくつもりだったので、我慢して使ってる感じでしたね。どうせならもっと満足のいくものを選ぶか、両対面にこだわらなくてもっと安いのにしてあとからB型を買えば良かったなあと思いました。

背面か両対面か

ベビーカーには背面タイプと両対面タイプがあります。

両対面タイプは、通常B型やバギーにはありません。対面して赤ちゃんを見ながら走行できるメリットはありますが、ベビーカーによってはベビーカーを押しにくいというデメリットもあります。

また、対面できるタイプより背面タイプの方が低価格である傾向があります。対面は月齢の小さい頃しか使わない事が多いので、そこを割り切って考えるのもひとつの考えです。

背面でも、幌から赤ちゃんの姿をのぞける窓がついているタイプのものもありますので、赤ちゃんの姿を見て走行したい時にはチェックしたいポイントです。

コンビ ホワイトレーベル メチャカル ハンディα エッグショック MDベビーカーの振動を軽減する「振動レスシステム」を搭載。衝撃吸収素材「Wエッグショック」「3Dエッグショック」が赤ちゃんをしっかり守るので安心です。わずか4.3kgと軽いので持ち運びもラク!
ロングユース。 (赤すぐnet)

軽量コンパクトにこだわる?

階段を良く使ったり、良く使う道幅が狭めな場合には、軽量コンパクトタイプがオススメです。毎日の生活パターンですので、持ち上げる頻度が多いかどうかを考えてみましょう。また、車のトランクの大きさなどもチェック。余裕がない場合、大きなベビーカーは載せられません。収納も小さく済ませられます。

ただ、軽量タイプのものは、重量のあるベビーカーに比べて、安定した走行をしにくいです。赤ちゃんが重くなってくるとますます、ベビーカーの負担が大きくなって操作しづらくなります。

カトージ かるいdeちゅ3.9kgで軽い!軽くても強度はしっかり。

 

安定した走行をしたい

ベビーカーを快適に使用したいなら安定走行タイプがオススメ。車輪が大きめだと、砂利道やでこぼこ道も通りやすくなります。とくにおすすめしたいのが自転車と同じように空気タイヤを使っている3輪のエアバギーです。

ただし、安定走行タイプは重量があるので、階段を毎回上がる必要があったりする場合はお勧めしません。また大きくてたたんでも場所を取る場合があります。道幅が狭い場合なども使いづらくなります。

軽くてコンパクトである事と、負担の少ない安定走行タイプは両立しないのがデフォルトです。

エアバギーmimiエアタイヤなので快適な走行性ナンバーワン!

日本発のため、小回りもしやすく工夫されています。

 

赤ちゃんの乗り心地にこだわりたい

眠った場合に寝かせられるようにするには、リクライニング機能をチェック。B型・バギーには基本的にリクライニング機能はありません。また、頭部を守るクッションや、通気性などをチェックしてみましょう。

凸凹道も走行しやすい車輪の大きい安定走行タイプのベビーカーを選んであげるのもいいと思います。

ハンドルの高さ

ベビーカーを長時間使っていて疲れる原因のひとつに、ハンドルの高さが低すぎる場合もあります。ハンドルが高めだと、背筋を伸ばして走行できるので疲れにくくなります。最近ではハンドルの高さを調整できるものもあるので、パパママともちょうどいい快適な高さで使える便利なものもあります。

たたみやすいか?

実際にお店でたたみやすいかを実践してみた方が良いです。

片手でたためるものは、赤ちゃんを抱っこしながらたためるので、電車やバスなど公共の乗り物に乗るときに多いシチュエーションなので、欠かせない機能です。

インポートベビーカーは、たたみ方がやや難しいです。使っていくうちに慣れもありますので自分たちで使う分には気にならなくなるかもしれません。

おじいちゃんやおばあちゃんがベビーカーを良く使う場合は、簡単にたためるものを選んだ方がいいかもしれません。

自立するか?

ベビーカーを畳んだ時、自立しておけるかどうか。国産のベビーカーはほとんど自立する事が出来ますが、マクラーレンなど海外のインポートベビーカーは自立しないものが多いです。

家で収納する時、建物外で一時的に置いておく時など、立てかけるスペースがあればいいのですが、それ以外では寝かせたりしなくてはいけなくて不便かもしれません。

日よけも意外と重要

別売りでベビーカー用の日よけも売っていますが、最近のベビーカーでは幌が広がる便利なものもあります。

収納も意外と大事

ママの荷物を肩に下げてベビーカーを使うというシチュエーションが多いと思いますが、意外と荷物は負担になります。ベビーカーに荷物をかけてしまうと、バランスが崩れてしまい危ないので、オススメしません。ベビーカーには大きな収納がついているものもありますので、収納性もチェックしておきましょう。

リッチェル リベラおむつも入る大きさのバスケット!ベビーカーと買い物バギーが一緒になったような利便性。

 

最近は長く使えるベビーカーもあります

子供が歩けるようになると、自然とベビーカーをあまり使わなくなるようになったりもしますが、まだまだ歩くスピードは遅く…。3、4歳頃までベビーカーを使えると、確かに便利。

ただ、お子さんによってベビーカーを嫌って乗ってくれなくなる子もいたりするので…せっかく長く使えるのを買ったのに乗らなくなった…ということもあります。

あれば便利、ぐらいの機能のつもりで考えた方がいいかもしれません。

デザインで気に入るか?

一目ぼれしたベビーカーにする、というのも意外と重要。

一目ぼれした洋服やバッグなどを身につけていると気分がいいように、一目ぼれしたベビーカーならば使っているのが気持ちよく感じられます。

海外モノのベビーカーはパッと華やかなデザインのものや男性的でかっこいいデザインのものが多く、一目ぼれしやすいようです。

最近はかなり流通もしているので、他の人と被りたくない、と思う人は通販やお店で限定カラーなどを探してみると良いと思います。

 


↑全品送料無料!このショップがおすすめ!!ベビーカーも多数扱っています。

スポンサーリンク


読んでいただきありがとうございました。記事が参考になると嬉しいです。
ランキングに参加してます!クリックが励みになります♪

にほんブログ村 マタニティーブログ 出産準備へ
にほんブログ村


      2015/07/31

 - ベビーカーの選び方 ,